説明

 ニューロサイエンス学位プログラムHP
 募集要項:博士前期過程
      博士後期課程

・神経経済学シンポジウム:リンク

自己紹介

自分の写真
動物やヒトを対象に神経経済学の研究を行っています。神経経済学には神経科学,経済学,心理学の知識を用います。興味のある方は、h-yamada_at_md.tsukuba.ac.jp へご連絡下さい。筑波大学です。博士前期・後期課程の研究指導担当教員となっています。twitter: @Hiroshi12337131

卒業生

卒業生:田尻涼(2014, 医療科学類)、今泉優理(2018, 医療科学類)久保木亮介(博士論文指導(神経科学)2022、現武田薬品工業)

2021/05/23

2021/5/15

 今週は色んな雑多な用事をとにかく超速で回転させる仕事をしていたら、疲れ切ってしまいました。大学院の宣伝用のポスターがゼロから見積もり・発注・入稿・ゲラ確認まで、わずか1週間で終わったのは、沢山の方に協力頂いてこそできたことだと思います。凄い反応速度で協力してくれた皆様に感謝しかありません。

メールにチャットに電話にと、連絡を取り続けて無事、最速の発注になりました。出版社の方も、日時の迫り具合をポスターで見て、夜の1時に再見積もりを出してくださるという協力も頂きました。新人教員の方のサポートもすんごく助かりました。本当は新人の人にこんなに雑多な仕事をお願いしては行けないんですが。
 有期の契約では、研究成果出さないと食っていけないですからね。私も成果出さないといけない同じだけど、無期雇用になっているのでだいぶ状況が違うので。
そうはいっても、1週間研究のことを何も考える時間取れず戦慄していたんですが、調子が崩れたままでは何もできないので、土日はぼーっとゆっくり休む事にしました。
 体調不良が治ってきてやる気は戻ってきましたが、どうもマルチセンシングに間に合いそうもない現実が迫ってきて、ヤバヤバと思いながらエディターキックの論文を横目に、気を取り直さないとなーっと、ぼーっとして元気を蓄えることにしました。自身のcitation indexを上げるのが、研究者の命とも言える現実がここに!
 何かが急に変わることは無いので、一つ一つできることを進めて、積み重ねることが大切ですねぇと思いながら、宝くじは買わなければ当たらないからせめて買えるところまでは持っていきたい(@2Week)と思いました。
色んな生産とは無関係の〆切が多すぎてぇ・・・!グハァ
頑張ろう(*1)
*1:最近の合言葉です・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

Locations of visitors to this page