説明

 ニューロサイエンス学位プログラムHP
 募集要項:博士前期過程
      博士後期課程

・神経経済学シンポジウム:リンク

自己紹介

自分の写真
動物やヒトを対象に神経経済学の研究を行っています。神経経済学には神経科学,経済学,心理学の知識を用います。興味のある方は、h-yamada_at_md.tsukuba.ac.jp へご連絡下さい。筑波大学です。博士前期・後期課程の研究指導担当教員となっています。twitter: @Hiroshi12337131

卒業生

卒業生:田尻涼(2014, 医療科学類)、今泉優理(2018, 医療科学類)久保木亮介(博士論文指導(神経科学)2022、現武田薬品工業)

2022/09/19

2022/5/1

 今日の運動:

ジョギング9km, 46min50sec, 5.22min/km
今日は、何となく土曜にジョギング。先週間違って20km走ったのがいきているのか、9km走っても全くの元気で、あんまり疲れませんでした。ヒトって凄い!(*1)
その後、息子とマリオカートで勝負!日頃やり込んでいる彼(*2)に敵うはずもなく、ハンデ戦(*3)でもやっぱり勝てませんでした。最近のゲームってオンラインでも楽しめたり、なんか私の子供の頃のファミコンとかとは、全く違いますね・・・
イー・アル・カンフーが懐かしい(正におっさん)
ヒトって凄いといえば、最近労働時間が長い成果?なのか、腹筋が6つに割れてきました!(*4)。体重が自然に落ちて、んで、少しお腹の肉が取れて、皮が余ってきた感じ!肉体年齢的にはまだまだイケてる(*5)と自己暗示して、大学院生からの習慣の6筋1休を続けるのでした!恩師はそういう生活してたなぁ・・・って思うからかなのか?(*6)週課のジョギングもだいぶ効いているんだと思います。
そして、朝らからメールでそこそこのIF論文から査読結果が返ってきたのですが、2/2でpositive(very positive&positive)という、人生発の査読結果が返ってきました。スゲェって思いながら、これを落としたら、相当やべぇなと思って、リバイスをコツコツ進めようと心に誓いました。自分が最終著者の論文って、やっぱり気合が入りますよね。
自分にできる事を一つ一つやって、周りの仲間を支え、支えられて、一歩一歩、前に進んでいければと思います。私は昔からコツコツ型の人間で、一足飛びに器用に何かをすぐできることはないので(*7)、多くの場合継続する努力を重ねる事が自分にとって大切です。
今、自分の周囲には色んな思考の人がいるし、価値観も違うし、望む物も違うけれど、求める物は人それぞれ、人生の目的は人それぞれなんで、自分が求めることを一つづつできればなぁ、、、っと思います。
ヒトは時に狡猾な方が生きやすい事もあるし、黙って何かをする方が都合の良いことはあります。そうやって生きる生き方も大切だし、その時々の人それぞれの事情・気持ち・欲望で、その人の振る舞い方が決まるし、また、その時々で変わっていくんだと思います。自分に理解できないことでも、そこには本人本人の事情があって、だからこそ、その振る舞いをちゃんと理解するのが大切なんだと思います。例え他人の悪意?が自分に向いたとしても、自分が他人に対して怒ることは滅多に無いですね。別に自分の正義を振りかざしたいわけではないですし、ただ、事情が理解できるとそういうもんかと、思うので。事情が理解できない間は、だいたい悲しくなりますが。
ヒトも動物ですからね、っと思う事は多いです。感情が強くでることもありますよね。
「他人は自分を映す鏡」という言葉がありますし、他人に見えた物は、自分にも同じなのではないでしょうか・・・
何が善で何が悪なのか、、、って本当に微妙ですよね。戦争だけはアカンって思いますが(*8)。自分にできることってほんの少しではあるけれど、そのほんの少しを努力できるようになりたいと思うので、やっぱり自分は教育者になりたい人間なんだろうなぁって思います。
なんか最近雑感ばっかり!40歳が不惑でしたよね・(コワイ)
サラダバー(*9)
*1:だいぶ大げさ・・・
*2:中1なんですけどね・・・
*3:日頃使わない操作しにくいマシンで戦う
*4:筋トレはしてません・・・
*5:アホなおっさんの自己暗示ですね・・・
*6:土曜が一番楽しいってのがわかるようになってきました・・・
*7:ですよね?松○さん?
*8:ほんと早く終わって欲しい。
*9:ダジャレで帳尻合わせるのは悪い癖です!

0 件のコメント:

コメントを投稿

Locations of visitors to this page