説明

 ニューロサイエンス学位プログラムHP
 募集要項:博士前期過程
      博士後期課程

・神経経済学シンポジウム:リンク

自己紹介

自分の写真
動物やヒトを対象に神経経済学の研究を行っています。神経経済学には神経科学,経済学,心理学の知識を用います。興味のある方は、h-yamada_at_md.tsukuba.ac.jp へご連絡下さい。筑波大学です。博士前期・後期課程の研究指導担当教員となっています。twitter: @Hiroshi12337131

卒業生

卒業生:田尻涼(2014, 医療科学類)、今泉優理(2018, 医療科学類)久保木亮介(博士論文指導(神経科学)2022、現武田薬品工業)

2022/03/01

2022/2/10

 今日は一日が長かった。。。

最近毎日が長いですが、今日は晩飯食ったら、寝落ちしてました。ようやく風呂入って、寝る準備が終わった所。明日で実習も一段落するので、Grant書いて、研究会出て、プログラム書いて、論文書いて、学生さんの実験の目処立てて、ポスドクさんとダラっと喋って、とか、溜まった仕事を兎に角片付けようと思います。
この実習とかで忙しい中、2wほど注力してきたラボの方向性の修正は終わりが見えてきたように思います。個別にバラバラになって分散して機能不全に陥りかかっていた状態を、一つ一つ丁寧に結びつけ、機能単位を構築して、各個人が自身の研究を生産に向けて、自身が望むように、再構築できたはずです。
はっきり言って「なんでそこまでするの?」と思う人は居そうです。他人は他人。ほかっときなよ、って思考も理解は出来ます。でも、私は自身が携わる周囲の仲間が、うまくいってもいかなくもて、納得して研究できるようにしたいな、また、そういう環境を提供できるようにするのが、ラボを作る側の立場の責任(前の職場では果たせなかったやつ)だと思うので、そうなるように努力するんだと思います。
最近の自分がグダグダだったせいで、色々とグニャグニャになった気もしますが、ほぼ全てのメンバーに目処が経ったように思うので、きっと数年は大丈夫だろうなって思います。自身の胆力が足りなくて、だいぶ助けてもらったりしました。あと、もっと自分が魅力的な人間だったら、もっと効果的な働きかけができるのかなぁ、、、っとも思ったりしますが、まあ、それは無理!
だいぶ目処がたったので、毎日楽しく研究して、ああ、今日も良い一日だったな、ってメンバーが思えるように、自身が研究を楽しもうと思います。最近の仕事は、もっぱら人と話すことです。
 自分が接するメンバー一人ひとりを理解し、良いところを見つけて、更に一歩踏み出せるように背中を押しまくって、あげれれば良いなと思います。
滝行の圧に負けないくらいの圧を!(*滝に打たれるって辛そう)
さ、溜まったTo do listを明日一つづつ片付けよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Locations of visitors to this page