説明

 ニューロサイエンス学位プログラムHP
 募集要項:博士前期過程
      博士後期課程

・神経経済学シンポジウム:リンク

自己紹介

自分の写真
動物やヒトを対象に神経経済学の研究を行っています。神経経済学には神経科学,経済学,心理学の知識を用います。興味のある方は、h-yamada_at_md.tsukuba.ac.jp へご連絡下さい。筑波大学です。博士前期・後期課程の研究指導担当教員となっています。twitter: @Hiroshi12337131

卒業生

卒業生:田尻涼(2014, 医療科学類)、今泉優理(2018, 医療科学類)久保木亮介(博士論文指導(神経科学)2022、現武田薬品工業)

2021/12/13

「体が弱ると感じ方がずれるの巻」:長文注意報付き

 ジョギング 4km, 22min 体調不良。体重58.0kg (1wで1kg減るのは、ちと良くない。最近、デブって来てたから良いんですが)

疲れてる時って、感じ方がおかしくなって、大切なものを見をとしたり、いい加減なこと言ったり、感情のコントロールがおかしくなってたり、ってことが起きやすいので、一つ一つを丁寧に、大切に、って思います。疲れる&コミュニケーション量が増える、って時が危険です。「勝手に口が動く」ってなったりするんで。
 相手の受け取り方を想定できなくなったり、逆に、自分の感度を調節できなくなったり(感受性を上げたり、下げたりするやつです。私には結構重要)。疲れるとたまに、中身が剥き出しになった柔いフニャフニャの状態を露呈することがあって、そんな時に悪意に出会うと、結構なダメージを喰らいますからね(コワイ)。働くために、外骨格を装備するスキルは身につけましたが、たまに抜けますね。はい。キャラ設定もずれたりしますね。疲れると。PCでエミュレーター起動しそこなった感じでしょうか?(*1)
先週の無理がたたって、今日は、久しぶりのダウン状態に。ほんとにポンコツです。疲れが表出してきたので、たぶん大丈夫。疲れを実感できると、疲れが抜ける仕組みの体なのです。「集中してると空腹って感じない」「必死にやってると疲れを忘れる」ってありますよね?(*2)
そう言えば、来週の水曜日は、春から指導教官を引き継いで指導してきた学生さんの博論予備審査です。彼は、完全に独力で審査に臨み一度跳ね返された経緯があって、それで、一から内容を見直して、解析して、博論を全て一から書いて、現在のところまで到達しました。働いているだけあって、基本的な能力は十分博士を取るに値する所まで到達しており、あとは、自信を持って審査に望めることかなぁ、、、と思っています。真に受けやすい性格なので(良い意味でも悪い意味でも)。
 ただし、ギリギリ!の綱渡りをしてきたので、論文提出締め切り10日前に初稿ができたり、まだ、発表を一回通して聞いてはいなかったり(ヒェぇぇ)、常にギリギリ状態です。私、だいたい前倒し派なんで、心臓に悪いですね。はい。論文提出数日前に、データ処理に不備が見つかって、再チェックしてセーフとかもありましたね・・・・(ムンク!*3)。
 急にメールで、緊急打ち合わせ可能でしょうか?ってきて、「申し訳有りません」っていう展開に。いやいや、「自分で責任持って、間違い見つけて、自分で対応したんだから、何も言うことないっす。ありがとう」って言いました。「詳細の説明聞かないんですか?」って言われたので、「貴方が大丈夫なら大丈夫です!」、寧ろ、「ヒトは間違える生き物」なので、間違いに気付いた時に何をできるか、間違いを認められるか、が大切なんです、ってちょっと教師っぽいこと言っときました。
 社会人で働いているので、打ち合わせはもっぱら土曜日に。途中、気持ちが下がって、一時的に2ヶ月ほど音信不通になったりしましたが、それをはねのけここまでたどり着きました。月曜(明日)に、同僚の協力を頂いて模擬戦(*4)です。貴重な時間を、ポスドクの方、同僚の助教から頂くので、本番に活かして欲しいなぁと思います。
恩師に与えてもらえたような、「全てを自分でやって達成したかのような自信を与える指導」(*5)は、私には全く無理ですが、彼の人生の中で少なくとも誰かに助けてもらって、「がんばったら上手く行くんだね」っていう成功体験が生まれて欲しいなと思っいます。「博士後期に行って、苦しんだけど良かったなぁ」って、なると良いなって思います。ダメでも、まあしょうがないか、精一杯やったから、と、上手く行っても行かなくても、納得して次に進めるのが大切かなと思ってます。成功と失敗から何かを学べるように。
*1 良く分からん例えですね
*2 秘書さん曰くそれは無いそうです。人それぞれ?
*3 心の描写です
*4 意地悪な審査員を2名配置するという徹底ぶりwあ、私が悪代官役だから、3名か?
*5 自信とは、ほぼ、私の錯覚です。年を取って、大学院の間に頂いた物の大きさに気づくようになりました。昔の自分は、何も気付いて無かったんだなぁって。良い先生方、先輩(府立医大でお世話になった方々)に巡り会えたから、今の自分があるんだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Locations of visitors to this page