神経経済学 (Neuroeconomics) って? 神経科学とミクロ経済学を融合した最先端の学際的な研究です。 ・お腹が空くとご飯が美味しく感じるのはなぜ? ・喉が乾いた時に飲む水って美味しいですよね? ・なんでペプシよりコーラが好きなんだろう?私。 ・ギャンブルってどきどきしますよね? といった内容を、ヒトや動物の体の仕組みに基づいて明らかにしていきます。 学生さんと一緒に研究を進めています。高校程度の数学を用います。ポスドクの方募集中です。まずは聞いてください(2022/7/3)
ニューロサイエンス学位プログラムHP 募集要項:博士前期過程 博士後期課程
基礎研究の大切さの伝え方!
☓「将来役に立つかわからないけど大事」
○「当時は役立つかはわからなかったけど、今は○○に役立ってる」
っていう例を挙げる。短期的には役立つわけではない。
例:DNAの発見とか、今、ほぼ全ての病気の診断と治療に役立ってますよね。発見からPCRの原理の開発まで、時間はかかっていますが、全人類が恩恵を受けている。
こんな感じで、伝えたい!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿