説明

 ニューロサイエンス学位プログラムHP
 募集要項:博士前期過程
      博士後期課程

・神経経済学シンポジウム:リンク

自己紹介

自分の写真
動物やヒトを対象に神経経済学の研究を行っています。神経経済学には神経科学,経済学,心理学の知識を用います。興味のある方は、h-yamada_at_md.tsukuba.ac.jp へご連絡下さい。筑波大学です。博士前期・後期課程の研究指導担当教員となっています。twitter: @Hiroshi12337131

卒業生

卒業生:田尻涼(2014, 医療科学類)、今泉優理(2018, 医療科学類)久保木亮介(博士論文指導(神経科学)2022、現武田薬品工業)

2022/02/12

2022/2/3

 今週の頭にラボセミナーで「なんちゃってキャリアプランセミナー」をやりました。

タイトルは「Do you want to be a professional scientist?」です。自分がまだまだプロになれたとは言い難いけれども、生き残ったのは事実なんで、どうやって生き残ったか、を自分の研究の歴史・ノウハウ・分析・思い、などを詰め込んで、博士後期の学生にぶつけました 。英語で。
まず第一に気をつけたことは、「熱量」です。科学ってこんなに面白いんだぜ!、でも科学者やるのって、色んな生き抜くための工夫が必要なんだぜっていう思いを、「英語」で伝えるんです。
感情表現を英語でするのって、かなりムズいんですが、それでも練習なく臨んだけど、一発で英語で思いを伝えられたと思います。
研究の組み立てからから、時間管理、アイディアの出し方、自己分析まで、自分のスキルを余す所無く、全てに思いを込めて伝えました。今ラボには、博士後期に進学した優秀な学生さんとポスドクの方がいるので、生き残るために何をすべきか、PIになるには何が必要か、など、山盛りで伝えました。
学生さんの中に、何かを残せたかな?と思っています。
上手くいってもいかなくても、何をするべきか、挑戦する心構え、などを残せたのかなぁ・・・・?と思っています。
最近、仕事が多くて疲れ気味になりがちですが、科学の楽しさは常に伝えるように、意識してやってます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Locations of visitors to this page